
どうも!選択子なし・ズボラ専業主婦のもふみるです。
今回は、わが家の愛用炊飯器・tacook(タクック)で同時調理した料理をご紹介します!

ズボラ主婦の私でも簡単にできるメニューばかりなので、よかったら参考にしてみてください。
tacook(タクック)の商品紹介や使い方、注意点、メリット・デメリットなどはこちらです。
タクックは同時調理ができる!<簡単レシピブック付き>

クックブックには50種類ものメニューが記載されていて、なんとデザートまで作れちゃいます!

ですが…ズボラ主婦の私はレシピを見て作るのが苦手でして…
クックブックのレシピはあまり活用せず、主に自己流で簡単おかずを作っています。
(※注意点を守って、自己責任で!)
付属のクックブックのレシピは定番料理が少ないんですよね。
オシャレで凝ったおかずが多いんです。
美味しそうなものばかりなんですが、個人的にはもっと簡単で、もっと定番のおかずが欲しい…!!

というわけで、自分で作ってみました!
わが家がタクックでよく作る簡単な定番料理をご紹介しますね♩
【タクックレシピ①】ポテトサラダ

冷凍ブロッコリーとじゃがいもを入れて炊飯するだけ!ほくほくとろとろになります♪
マヨネーズや塩コショウで味付けするだけで、簡単ポテトサラダの完成〜!

我が家はよくハンバーグを作っている時に同時調理しています。つけ合わせにぴったりです♡
【タクックレシピ②】 茶碗蒸し

わたしも夫も大好物の茶碗蒸し!わが家のタクック定番料理です。
茶碗蒸しの作り方で炊飯するだけ!
蒸し器がなくて家で作る機会があまりなかったのですが、タクックのおかげで手軽に作れるようになって嬉しいです♡
時々電子レンジで作る事はありましたが、やっぱり蒸した方が断然に美味しい!
うちは干し椎茸をよく使います。戻し汁も入れると美味しいですよ♪
【タクックレシピ③】 かぼちゃの煮物

硬いカボチャもタクックで調理するとホクホクに仕上がります♪
鍋で作る時と同様の調味料を入れて炊飯するだけ!
普通の鍋で作ると硬かったり、圧力鍋で作るとドロドロに煮崩れてしまったりしますが、タクックで作ると一番上手く作れます。
ちゃんと形は残っているのに、箸で簡単に切れるほど柔らかい♡
【タクックレシピ④】 蒸しさつまいも

さつまいも芋を切って炊飯するだけ。シンプルイズザベスト。
つけ合わせやお弁当のおかずにもなるし、作り置きして冷蔵庫に入れておけば、ダイエット食としても◎(さつまいもは冷やして食べるといいそうです)
余ったら潰してスイートポテトにしてもいいですね♡
(ダイエットは…?)

電子レンジでチンするよりもしっとりホクホクになって美味しいですよ!
【タクックレシピ⑤】 鶏大根

大根、染みっ染みでめちゃくちゃ美味しい!
こちらにも干し椎茸使用。干し椎茸万能!
これも何度も作っていて、その都度固さが違う気がするなぁ…と思ったんですが、水分を入れすぎると駄目みたいですね。(※下記記事参照)
この記事書くためにトリセツ熟読して知りました。
はじめにちゃんと読め

【タクックレシピ⑥】 スパニッシュ風オムレツ

正確な作り方はよく知りません(笑)
スパニッシュオムレツ“風”です。
好きな具材を混ぜてセットするだけ。
よく見るスパニッシュオムレツは結構ずっしりしていますが、タクックで作るとふんわりしっとりで美味しい!朝ごはんやお弁当にも◎
【タクックレシピ⑦】 豚肉とキャベツの重ね蒸し

真のズボラ主婦は、ミルフィーユ状にするのもめんどくさいのです。
キャベツの上に豚肉を重ねて炊飯しただけの超簡単料理。
それにポン酢かけて食べる。結局シンプルが一番うまい。
蒸し野菜・お肉はヘルシーなので、ダイエットにもいいですね♪
タクックを使っている方の口コミ

まとめ
以上、タクックの同時調理で作ってみた料理まとめでした!
タクックで同時調理した時、炊飯器を開ける瞬間がたまらないんですよね~。
悲しいかな自分で調理するより美味しいんですよ…(個人的感想)
やっぱり食材は“蒸す”と美味しくなるんだなと実感しました。
私はズボラ主婦なので、本当に簡単にできるものしか作っていませんが、もっと他にも試してみたいな~と思います。
肉・魚料理のレパートリーを増やしたいです!あとスイーツも作ってみたいな。
今後また、簡単で美味しい料理ができ次第、随時更新したいと思います♩︎
タクックの購入を検討している方の参考になったら嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
↓参考になった!共感した!という方は、下の画像を押して応援して頂けると励みになります🙏