
こんにちは❁もふみるです。
私たち夫婦は“子どもを持たない人生”を選択をして、現在は戸建てのマイホームで夫婦ふたりで暮らしています。

マイホームを購入する前は、賃貸のアパートで2人暮らしをしていました。
婚約して同棲開始→マイホーム購入→新居に引っ越しまでの期間、わずか6か月!

短っ!!(笑)

短いね…(笑)同棲開始した時は、まさか半年後にマイホームを買うことになるなんて思いもしなかったよ。
アパートで同棲開始して、結婚式とマイホーム購入の準備を並行して行い、半年後に入籍。
入籍と同じタイミングでマイホームに引っ越しました。
夫婦二人で子供がいないなら、マイホーム(戸建て)なんて必要ないんじゃない?
という考えの方もいらっしゃるとは思いますが、価値観は人それぞれですよね。
どうして私たちが夫婦二人暮らしでも戸建てを買おうと思ったのか?戸建てではなく、分譲マンションも検討したのか?など、お話ししようと思います!

2020年1月以降、首都圏・関西・東海にて新築マンションまたは新築一戸建てを購入された方!
■■■■回答者全員に5000円!!■■■■

【子なし夫婦】夫婦ふたり暮らしの私たちが戸建てを購入した理由。
戸建て云々以前に、そもそもマイホームを購入しようと思った理由はこちらです。
それでは本題へ。
私たちの体験談を時系列でお話させていただきます。
子なし夫婦が戸建てを購入した理由①住んでいた部屋が手狭になった

以前は賃貸アパートに住んでいました。元々独身の頃に夫が一人暮らしをするために借りたお部屋で、間取りは2DK。
二人で住むには十分な広さだったんですが、とにかく収納スペースが少ない…。
2DKのお部屋を借りたという事は、もちろん一緒に住む可能性を見越して借りたのですが…
実は当時、お別れする寸前というか、距離を置こうとしていたタイミングだったのです。

そんなこともあったね(笑)

別れなくてよかったよ…
誰も興味ないと思うので理由は割愛しますが…w別れるか結婚するか、今後どうなるかわからない状態でした。
なので、どちらの状況になってもいいように、広すぎず狭すぎず、一人でも二人でも住めるような中途半端なちょうどいいお部屋を借りたのです。
その後、別れることなくめでたく婚約。
私の荷物も全て運びこみ、同居生活がスタートしました!
すると、瞬く間に溢れ出す物…物…物…!!
溢れ出すというか、そもそも最初から入ってすらいない(笑)
決してその部屋をディスっているわけではなく、部屋探しをしていた当時の私たちの中途半端な状況がいけなかったんです(笑)
最初から結婚前提で新居を探ししていたら、きっと違うお部屋を借りていたと思います。
引っ越し直後にそのような状況で、今後結婚して更に物が増えることを想定したら、
さすがにずっとここに住み続けるのは厳しいな…来年あたり引っ越した方がいいかな…?
と思っていたところ、ひょんな事からマイホーム話が浮上。
賃貸マンションに引っ越したとしても、どのみち引っ越し費用(敷金・礼金など)が結構かかる…。
だったらマイホーム購入の頭金にした方がいいんじゃないか?という事になり、マイホーム購入の話が進みました。
子なし夫婦が戸建てを購入した理由 ②将来ペットと暮らしたい

①でお話したように、まだ賃貸マンションに引っ越すことを検討したいた頃、物件の希望条件はこんな感じでした。
- 収納が多い
- ペット飼育可
- 駅近(10分以内)
- 築浅(10年以内)
- 2階以上
- 2LDK以上
はい…完全に予算オーバーでした…💸
ふたりとも将来ペットを飼う事が夢だったので、ペット可の物件が絶対条件でした。
更に、収納が多い、駅近、築浅…となると、家賃爆上がりです。
当時住んでいた部屋と比べると、家賃3〜4万円は軽くup。
毎月この家賃出すなら結構いいお家買えるじゃん…というなかなかのお値段。
戸建てならペットも気にせず飼えるし、収納問題で悩むこともない。
毎月の高い家賃と引っ越し費用を出すなら、思い切って家を購入しようという結論に至りました。
最初に住んだアパートの初期費用もったいなかったな…とは思いましたが、そこはもう割り切って、思い出を買ったと思うことにしました(笑)
子なし夫婦が戸建てを購入した理由 ③子供を作ると思っていた

私たちは選択子なしですが、お付き合いしていたころから結婚当初までは子供を作ろうと思っていました。
将来子供のいる暮らしを考えたところ、アパートだと収納も部屋数もあきらかに足りない。
大人2人でも足りていないのに、子供ができたらもっと物で溢れかえってしまう。
そして、子供を授かってからの引っ越しは大変だと聞いたので、妊活するよりも先に家を買おうという事に。
でも結局子供を持たない人生を選択したので、今となっては部屋数に関しては要らない心配でした。
子なし夫婦が戸建てを購入した理由 ④お庭がある暮らしが憧れだった

マイホームを買うと決めたらまず最初に選ぶ事といえば、マンションにするか?戸建てにするか?ですよね。私たちは戸建てを選択しました。

マンションではなく、どうして戸建てを買ったの?
と聞かれることもありましたが、私たちはお互いアウトドアが好きだったので、燻製やBBQをお庭で楽しみたかった(ご近所さんへの配慮は大事!)
そして、本格的に家庭菜園をやりたかったからです。
といった理由から、マンションではなく庭付き一戸建てに憧れがありました。
念願叶って、今はガーデニングライフを楽しんでいます❁
庭付き戸建て以外に、ルーフバルコニー付きの分譲マンションなら、私たちの希望も叶えられそうでいいな~と思いました。
ですが、色々調べた結果、分譲マンションは我が家には無理だという事が判明します。
理由は⑤で。
子なし夫婦が戸建てを購入した理由 ⑤分譲マンションは維持費が高い

マイホーム購入を検討されている方はご存じだと思いますが、分譲マンションは戸建てと比べて維持費が高いのです…。
月々のローンの他にも、管理費・修繕積立金・駐車場代、そして憧れのルーフバルコニーも利用料がかかるんです。
知らなかった…
新築マンションなんて夢のまた夢だという現実を知りました…💸
頭金をたくさん貯めていたら話は変わってきますが、我が家の場合は結婚式準備と並行していたので、とてもそんな余裕はなく…。
新築が無理なら中古マンションをリノベーションするのもいいな~と思い検討しました。
ですが、夫も私も当時は戸建て・新築派だったのと、ルーフバルコニー付きの中古物件は件数が少なくエリアも限られてきてしまうので、結局最初に希望していた庭付きの新築戸建を購入することに。
子なし夫婦だからこそのメリットも
昔、知人の子なしご夫婦さんが…

「子供いないのにマイホームなんて必要ある?」
と言われたそうです。
何が必要でなにが必要じゃないかは人それぞれですよね。
ローンという名の多額の借金をしてまで買いたくない!という方も当然いらっしゃると思いますし、実際自分達もローンを組んで購入して、やっぱりそこは最大の不安要素でもあります。
(持ち家でローンない人羨ましい…)
子供がいないのにマイホーム?と思われがちですが、
子供がいないからこそ、経済的に余裕をもってマイホームが買える
というメリットもあります!
私たちの場合、もし子供がいたら結構厳しかったもしれません。
子ありさんでマイホーム・マイカー2台持ちのご家庭とか、本気で凄いな…と思います。
平屋という選択肢も 〜40代・子なし夫婦が平屋を建てた理由~(mimicoさんご夫婦の場合)
私たちと同じく、子どもを持たない選択をされたご夫婦のmimicoro fundayさんは、子なし夫婦だからこそ平屋という選択をされています。我が家は建売住宅を購入しましたが、mimicoroさんの記事を読んで、平屋も検討すればよかった!!と思いました。
シニアライフを意識した平屋づくり、平屋のメリット・デメリットなど、平屋を建てるまでに気を付けた7項目をわかりやすくご紹介されています。
平屋をご検討の方におすすめの記事です。
まとめ
結論・・・
- 夫婦ふたり暮らしだけど、私たちは家を買って良かった!
- マイホーム・戸建て=子供がいる家族が買うもの、ではない!
家を買ったことで不安な点・後悔した点も少しはありますが…(それもまた追々お話できればと思います)
私たちの場合は買って良かったと思っています!お家大好きひきこもり夫婦です(笑)
メリット・デメリットを考慮して、それぞれのライフスタイルにあった、無理のない選択をしていきましょう♩
最後まで読んでいただきありがとうございました。
2020年1月以降、首都圏・関西・東海にて新築マンションまたは新築一戸建てを購入された方!
■■■■回答者全員に5000円!!■■■■

